第19回フィンスイミングチャレンジ
【第19回フィンスイミングチャレンジ】
2018年1月29日にフィンスイミングの体験会、アスラチャレンジを行います。
詳細につきましては、添付の写真をご覧ください。
...
一緒に切磋琢磨しませんか??
アスラがしっかりサポートします。
今回はフィンをつけてクロールを泳ぐBF種目の体験も行います。
競泳のプラス要素にもなり、競泳とフィンスイミングを平行して行っている選手も多くいます。
BF種目動画
★50mで競泳自由形よりも3秒、100mで7秒ほど早く泳げます。
★キックが得意、ドルフィンが得意!なあなた!この競技に一度挑戦しませんか?
★ATHRAでは、BF種目にて日本記録保持者・ユース記録保持者がいます。
短水路シニア
競泳ではJO参加ほどの泳力でしたが、キックや大きいストロークがフィンスイミング
とマッチして、記録を出しています!
代表の長谷川は、長水路の50mフリーベスト25.0 ビーフィンのベストは20.5です。 短水路ではベスト23.0 ビーフィンは19.3です。 つまり腕で泳ぐのが苦手です
思っている以上に才能は眠っています。
是非一度挑戦して、可能性に挑戦しませんか??
【詳細】
2018年1月29日(月曜)
辰巳国際水泳場
19時~21時 頃
フィンは当日貸し出しします。
(一枚フィンの体験もあります)
1日前まで受付中。
宛先は以下まで
athra2011@yahoo.co.jp
★通常の体験会ではないのでご注意ください。対象事項をご確認ください
**********************************************************************
*********************************************************************
世界選手権ファイナリストの代表の長谷川を始めとし、これまでユース日本代表・日本代表・ワールドカップ代表・学生日本代表など、2011年の創設から毎年代表選手を輩出しています。
練習強度は日本一を自負し、チームのサブネーミング「Warriors]
にふさわしいよう、戦える集団を目指してます。
道具スポーツのため、競泳で伸び悩んでいる選手も多くのチャンスがあります。
代表の長谷川も、学生時代に競泳で全国大会に一度も行けたことがありません。毎年、JOチャレンジレースどまり、、、。
マイナースポーツですが、そこには競泳にはない新しい楽しさ、可能性が待っています。 その可能性を自分で切り開いてみませんか?
その第一歩であるこの体験会
今回のATHRAチャレンジで、一度フィンスイミングの可能性を体験してみませんか?
皆さんの応募お待ちしています。
【よくある質問】
Q:スイミングと平行してできますか?
A:可能です。 ATHRA所属の中高生は、スイミングと平行しながらやっている選手が大半です。 フィンをはいての練習回数が多くないので水泳の練習も非常に大事になってきます。
Q:練習はどこでやっていますか?
A:現在は、辰巳国際水泳場・代々木インドア50プールを中心に行っています。
Q:チームの人数は?
A:25人ほどおり、中学2年から社会人まで所属しています。
半分は社会人、半分が学生。男女比は半々といった感じです。
詳しくは、ブログなどの写真でご確認ください。
【連絡先】
他質問当ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
athra2011@yahoo.co.jp
代表:長谷川
https://www.facebook.com/HasegawaYuta/
|
|
| |||
|
|
|
| 固定リンク
コメント